新価値創造展出展について | 環境設計やランドスケープに関わる研究開発企業 | 天然芝 屋上緑化システム | 海水化学工業株式会社
新価値創造展出展について - 環境設計やランドスケープに関わる研究開発企業 | 天然芝 屋上緑化システム | 海水化学工業株式会社

新価値創造展出展について

製品情報

素材・材料

不燃・超軽量・高保水・高除熱(潜熱冷却)の外装建材システムと省エネ省管理型屋上緑化システム

除熱(潜熱冷却)は、省エネの補助的手段であったが、今般の除熱王の提案により、亜熱帯化が進行する世界の現状から、基幹省エネ方法の一つとして認知され始め、実証試験に基づく省エネソフト開発でも確認できた。

製品PR

除熱王?は、極細毛細管を有するセラミック粒を、特殊無機バインダーで高密成型し、毛細管連続性と、粒間透水空隙とを併せ持つ特異な構造を実現することにより、高度且つ安定した実用的な除熱機能を発揮する。屋上緑化エスグリーンは、緻密な常緑性コウライ芝と特殊構造設計の断熱成型品の組み合わせで高い除熱効果を示す。

基本性能

連続毛細管及び透水性二重構造による高速吸水、内部水移動性により自由水面蒸散を超える蒸散冷却能力、高保水(40vol%)、超軽量(従来の保水性建材120㎏/㎡前後に対し、湿潤時24㎏/㎡)、高い除熱能力(無施工屋上面70℃の時、従来品で50~60℃迄冷却のところ、除熱王施工時35~50℃迄除熱冷却可)。スクラム屋上緑化は、発砲成型体と除熱(芝潜熱冷却)で、業界最高省エネ効果。

製品長所

除熱王は特殊な内部構造(極細毛細管連続性と粒間透水空隙と特殊バインダー)に由来する超軽量、高保水、安定高除熱冷却性能、軽歩行強度の不燃ボードで、陸屋根用途で、材工設計単価14000円/㎡と安価(競合品の6割以下)。スクラム屋上緑化NEOは、高断熱、省管理型特殊設計の発砲スチレン断熱成型体使用と、スクラム芝の除熱冷却力により高度な省エネ性能を発揮し、軽量。

納入実績

【除熱王】大手化学会社社員寮、電力会社事務所屋上、公立大学福祉棟屋上、製品卸会社社屋屋上など
【スクラム芝】小中学校校庭緑化、工場緑化、大学キャンパス、商業施設屋上など
【屋上緑化エスグリーン】官公庁屋上、大手総合病院屋上、都心大学キャンパスなど

⇒パッシブな省エネルギーや、緑化・美観を目的に使用。
今後想定される用途/業種・業態

除熱王は、IDC建屋、冷凍倉庫、内部発熱工場等通年除熱を要し、断熱材で熱ごもりが生じる用途・地域の中低層新築・リノベーション物件が当面の重点セグメントで、先進的・合理的に採用しうる設計者、施設オーナーがターゲット。亜熱帯以南の海外市場も狙う。スクラム屋上緑化は、省エネ・省管理性能の高さを武器に、スキミング戦略により浸透を図り、特に、教育文化施設、病院・介護施設、リゾート等を当面の重点用途とする。

▼ ダウンロード

その他

常緑性コウライ芝「スクラム」

陽光に鮮緑が映える新感覚の芝「スクラム」。冬も紅葉せず緑葉を保ち(温量指数100以上第Ⅳ地区以南)、上質感ある緻密なターフは衝撃吸収力も大きく、ウォーカブルで、新しいライフスタイル創りの手助けをします。

製品PR

「上質感」を楽しみ、アピールできる緻密な芝面。アントシアニン(赤紫色素)の混じり気無く鮮やかな緑。高い葉緑素密度は、冬も緑葉を維持し、踏圧にも比較的強く、刈込回数もコウライの半分以下で省管理。

基本性能

〇海水化学工業(株)HP「高品位日本芝スクラム」参照
 https://www.kaisuikagaku.net/scrum/
〇緻密・鮮緑?
 ①短節間
 ②分げつ(直立茎・匍匐茎)旺盛
 ③葉部アントシアニン蓄積なし(紅葉なし)
〇常緑性  ?
 ①葉緑体密度・活性大(低温)
 ②葉部アントシアニン蓄積なし
〇省管理  ?
 ①地上部伸長抑制(コウライの1/2前後)
〇踏圧耐性 ?
 ①緻密
 ②しなやかな茎葉強度

製品長所

技術の長所:
①バイオテクノロジー固有技術をベースとした独創的・継続的品種開発、植物生理研究
②55年間の自社経営ゴルフ場での経験、メンテナンス研究、環境バイオシステム研究室での固有技術蓄積を活用した独創的品種開発技術から生まれる特徴ある品種・系統ーー
③圃場研究による効率的な系統選抜・メンテナンス研究など、技術を軸にした事業展開
④時代の先導的機能を重視した商品開発(除熱機能高度化、環境耐性植物等)

納入実績

万博等シンボルゾーン、高級ホテル・リゾート施設、教育・文化施設(キャンパス、工程緑化、図書館、美術館、他)、都市計画公園、街なか公園(ウォーカブル)、屋上緑化、工場緑化、スポーツターフ(野球場、サッカー練習場、ゴルフ場ティーグラウンド、グリーン)、結婚式場、他

今後想定される用途/業種・業態

①「上質」の場の演出(リゾート施設、結婚式場、公共施設、シンボルゾーン、メモリアル施設、他
②進行する亜熱帯化、都市ヒートアイランド化への喫緊の対応、特に、市街地の既存建築の省エネ化、緑化
③老朽化抑止、リノベーション等資産価値向上建築物
④ESG投資重視市場(不動産企業関連建築物、自社ビル)

▼ ダウンロード

その他

外断熱・芝潜熱冷却型屋上緑化 エスグリーン(ESGreenNEO)NEO

・燃料高騰の中での低炭素化推進
 ⇒特殊外断熱・屋上緑化を融合した超省エネ設計
・これからのヒートアイランド対策、街ぐるみのQOL(生活環境の質)向上
 ⇒熱ごもり、照返しなどの断熱材利用の限界を越えた商品

製品PR

省エネルギー型屋上緑化の最先端を走る製品。断熱・芝生理の高度な専門知識を凝集した外断熱特殊屋上緑化システム

基本性能

〇海水化学工業(株)HP「ESGreen-NEO」参照
 https://www.kaisuikagaku.net/esgreenneo/
〇湿潤時重量:約48㎏/㎡(業界最軽量レベル)
 熱貫流率 :0.397W/㎡・℃(業界最高レベルの断熱性能) プラス 高度除熱(芝潜熱冷却機能)
〇省管理設計
 スクラム芝との併用で通常芝屋上緑化1/4前後の刈り込み回数の実績あり
〇特許登録済(特許6119093 外断熱緑化部材)

製品長所

①断熱と除熱を融合した国内初の高度省エネシステム
②独自の異型断面構造(省エネ・植物順化反応を利用した矮性化栽培法)による超軽量省エネ型芝屋上緑化システム

納入実績

万博等シンボルゾーン、教育施設(学校、資料館)、病院、オフィスビル、市街地再開発計画建物

今後想定される用途/業種・業態

①進行する亜熱帯化、都市ヒートアイランド化への喫緊の対応、特に市街地の既存建築物の省エネルギー、緑化
②老朽化抑止、リノベーション等資産価値の向上が出来る建築物
③ESG投資重視市場(不動産業関連ビル、自社ビル)
④教育、文化関連建築
⑤その他

▼ ダウンロード

WEB会議も対応しております!

0835-22-4787

平日 9:00 - 17:00

お問い合わせ

メールは24時間受け付けております。

PAGE TOP