ESGreenーRf
施工実績
環境問題を打ち出し、省エネ博と称された「愛・地球博」でも当社の芝を採用。 屋上外断熱緑化システムは今の時代に求められる環境技術なのです。 |
関連する技術情報
こちらの記事も読まれています。
県セミナーパーク屋上緑化 「省エネルギー」機能を、フル装備の新しい屋上緑化のご提案です。芝生品種開発研究者ならではの植物生理を活用し、断熱と除熱を組み合わせた「最高度の低炭素仕様」を実現した、「緑の建材」です。外断熱屋上緑化ESGreen-NEO。セミナーパークでの実物とサーモグラフカメラの様子です。 喫緊の課題となっている、低炭素化に、一等抜きんでた省エネルギーと芝面利用クールスポットで、安らぎの […]
スクラム、コウライ芝の擦り切れ比較 – 独自開発天然芝【スクラム】 芝張り施工日 平成17年4月7~8日(4月9日~9月12日ターフ形成の為養生) 写真撮影日 平成17年11月22日 使用後(約1カ月半) 使用後のスクラム(11月22日撮影) (拡大) 使用後のコウライ(11月22日撮影) […]
KAISUI NEWS vol11号 創業78年。これからも挑戦。 創業78年 これからも挑戦ですね KAISUINEWSvol11
愛知万博コプロス 愛・地球博(愛知万博)では、長久手会場の大庭園と、瀬戸会場の日本政府館の屋上緑化の両方に、当社の開発品種「コプロス」を植えて頂きました。「コプロス」の名前の由来は、「共生共栄」です。当社の創業来の理念が初めて商品の形になったものです(その子供が現在の「スクラム」です)。 […]
日本経済新聞記事掲載について(蒸散冷却建材「除熱王」) 5月28日の日本経済新聞電子版および6月1日紙面にて、当社が経済産業省の戦略的基盤技術高度化支援(サポイン)事業で取り組んでまいりました、除熱する建材についての記事が掲載されました(紙面タイトル「屋上冷却 室内への熱遮断~建材から気化熱、夏の流入8割減~」)。詳報・続報についても、今後準備が整い次第発信してまいります。大変お手数ですが、お問い合わせいただくか、メールマガジンへ […]